【2008年ライオンズ1番片岡2番栗山】アーリーワーク誕生!

片岡という男の凄さ
2008年ライオンズ、デーブ大久保と選手との初対面

こんにちは、デーブ大久保です!


前回に引き続き、2008年西武ライオンズについて赤裸々にお話していきます。

2008年ライオンズ、スタート!


2007年の秋のキャンプから僕は参加して、そこで選手ひとりひとりを見ていき・・

さぁ、キャンプイン!この子たちはどうしてくるのかな、と。


僕がコーチになる時に決めていたことがあります。

「自分が現役の時にコーチに言われて嫌だったことは選手にしない」

「結果論で物を言うことはやめよう」

ということですね。

だから言ったじゃねぇかじゃなくて、精一杯やろうとしてるっていう前提で話をしないと、と思って。

PDCAサイクル

って僕、昔から好きな思考なんです。

例えば、エンドランをかけやすいピッチャーの時に、それを分かっていて練習をしていてダメなら次に繋がるんです。でも急に「えぇ!こんなサイン!」って思って準備をしていないと、次へすすまない後悔の残る結果になるんです。


だから僕はコーチとして、まずは選手に先に伝えてあげようと考えていました。「監督と話しているけど、今日はバントよりもエンドランが多いよ」と。


片岡ヤス、クリはそういう指示をしましたね。中島やブラゼル、GGはそんなのはないですが。


おかわりに関しては、最初はレギュラー候補ではなかったんです。僕たちのあだ名はサンペイ。サンペイと若手の松坂健太は育てていくという枠にいれようってなったんですね。


赤田将吾とかはもう野球をちゃんと知っていてほぼ出来上がっている選手。試合に一試合でも多く出たいという気持ちの銀次郎とか。


色々な選手をひっくるめて、PDCAを与えて、それを選手たちがどうしていくかを見ていたんです。


それをやらなきゃ使わないよという訳ではないんです。

「俺はこう思うよ、選ぶのはお前だよ。お前がそれでダメでも責任をとるのは俺じゃない。俺は辞めればいい話だけど、選手は何年もやらなければいけないし、自分の力で生活を成り立てていかなければいけない」て話していたんです。

【片岡治大】という選手

一人例をだすと、片岡(ヤス)

ヤスは最初、バットを斜めにして構えていたんです。

何故かというと、ヒットメーカーの選手が引っ張ってアウトだと怒られるんです。センターから右に行くと基本は怒られない。ところがセカンドゴロのゲッツーの場合は怒られる。ヤスは引っ張らないように、斜めに構えていったんですね。

でも、ヘッドを入れれば間もとれて、ヘッドも立って入る。


「ヤス、ヘッドいれろ。今のままで二割五分以上打たすことは俺には無理だね。俺は今変えたって打てるまで3年はかかると思ってる。でもお前には盗塁がある。100安打でも30盗塁すれば、130本のヒットと一緒だ。そういう感覚にしろ。


そう秋のキャンプで伝えていたんです。


そうしたらヤスが春の紅白戦で、真っすぐのインハイ・・レフト前に凄いヒットを打ったんです。

僕も、よし!これで信頼が得られる、と安心した気持ちもありましたね。それからヤスもポっと自分の中に入ってきてくれてよかったぁって。

ヤスに聞いたら『盗塁の時、僕はキャッチャーのサインは見ません。ピッチャーを見て走ります』って言うんです。キャッチャーのサインを見て走るランナーは、左バッターに立たれるとキャッチャーの股の中は見えないんです。

でもヤスは大丈夫だって言うんで、2番は栗山にしましたね。

栗山は選球眼が良くて、バントもできる慌てない子なんです。レギュラーを取りやすいタイプ。

渡辺監督にも「1番片岡、2番栗山にしたい。ヤスは1番で使ってほしんです。600試合変えないでいてくれる気持ちがないとあいつは育たない」と許可をとって。

渡辺監督の野球って何かって言うと、

『野手は全員ホームランがかっこいい、ファンも喜ぶよね』

『投手は全員三振とるのがいいんだよねぇ』という野球なんです。


僕も「いいですね監督!それが理想ですよね。1番ヤスも、みんなホームラン打たせましょう!」ってなったんですね。

アーリーワーク誕生!


実はあれ、僕が言い始めたんです。

文化放送の中川充四郎さんっていう名アナウンサーがいつも朝早くからグラウンドに来ていたんです。

充ちゃんが「デーブさ早朝練習ってなんか重くない?アメリカではなんて言ってたの?」って聞かれて、アメリカではアーリーワークって言っていたので、「じゃあアーリーワークに変えよう!」ってなってそう呼ぶようになったんです。


優勝しなかったらアーリーワークという名前は浸透しなかったかもしれないけど、途中から選手がバンバン打ち出して、今ではアーリーワークってよく聞くようになりましたね!

キャンプインしてみんながアーリーワークやって・・・っていう『始まるまでの話』をしました。


また今度、他の選手についてもお伝えしていきますね!
さらに詳しいお話は〘デーブ大久保チャンネル〙へ!

〘デーブ大久保チャンネル〙を記事化したものです。動画はこちらをご覧下さい

シェアしてくれると嬉しいです!