【不仲⁉】同期入団、昭和42年の同級生について

【野球界】昭和41年会について
取手二高の石田との想い出

こんにちは、デーブ大久保です!

今回は、同期入団の同級生は仲がいいのか悪いのか・・

野球界の特徴についてお話していきます!

1位デーブ大久保・2位田辺・3位高山さん


僕が入団した年、ドラフト3位の高山さんは前年度から練習生としてやってたから、正確に言うと同期は田辺だけ。

田辺はね、ほぼ喋らない。俺は一人で喋るけど、田辺は人間的にあんまり喋らない人。だから、仲悪くもなく、良くもなくって感じかな。

田辺って、入団の時と顔が変わってないの。つまり入団の時から老けてたわけ。あだ名は『オヤジ』

奈良原ってやつもいて、ナラも入団の時から顔が変わってないから、あだ名は『コヤジ』


電話番って18時~22時までなんだけど、田辺と一日交替でやってたね。俺が途中で一軍に行くと、田辺は毎日一人で電話番をやっていた。同期が10人とかいる年もあるけど、2人だと色々大変なことも多かったな。

昭和41年会の仲間たち


昭和41年会ってメチャメチャ変わり者が多い・・。僕らの一個上ってナベちゃんとか、古田さん達の40年会ってスター選手も多いから番組ができたりするわけ。


41年会って、例えば広島の野村謙二郎。

4年くらい前かな、電話があって『デーブさ、昭和41年会のプロとアマの垣根を超えた集まりをやるんだけど出てよ』って。いいよって言ってでたんだけど、一回しかやらないの。毎年やろうって言ったのに(笑)


今も亜細亜大学でバリバリやってる生田監督も同級生。誰に聞いても『イクタ』って名前だけでブルっちゃってる。それくらい怖い。でも俺らには優しい。


ロッテの初芝も同級生。昭和41年会って残ってるやつはほとんどいないな。

共通して言えることは、誰も好きでもなくて嫌いでもないって集まり。


ただ、昭和41年会のみんなほっといてちゃんの仲間が集まったプロアマの飲み会の時に、皆が皆に敬意を払っていた。50を過ぎてみんな大人になってまとまりだしている感じがするかな。


田辺とは35年間同級生だけど、一回も飯なんか行ったことない(笑)アマチュアで終わった人たちのほうが、紳士的だし社交的だし常識を知っているから、その人たちの付き合いのほうが、俺は今多いかな。

同期、取手二高の石田との想い出


泣くから、あんま喋んないんだけど今日は話す。

一番仲良かった同級生で、取手二高で甲子園優勝した石田ってやつがいた。
甲子園行くまで全然知らなかったんだけど、あいつが甲子園優勝した大フィーバーの時、取手にいられないから俺の家にずっと泊まってたことがあった。

携帯もない時代に、家の電話にかかってきて『大久保、大洗いっていいけぇ』って連絡とって。


それから付き合いがあって、2008年ライオンズの2.3年前の年、僕すっごい痔になっちゃって。大の大人が泣くくらいの。変な病気だったら困るからって、大学病院も行って調べた。けど大丈夫で大出血して治まったの。


その話をキャンプに行った時に、仲良いから石田にしたことがあって、そしたら『大久保俺も血がでんだよ~痛くはないんだけど』なんて言ってて、でもその後の球団の健診であいつガンでひっかかって。


石田はバッティングピッチャーだから、肘とか肩年中痛くて、痛み止めのボルタレンをよく飲んでたらしい。それ飲んでるうちに、癌の痛みに気づかなくなっちゃってたらしい。奥さんも取手二高の同級生だから、俺は奥さんから聞いて癌だって知ったんだけど、石田にはみんな伝えないようにしてたんです。


石田から連絡きて『俺、痔で手術するようになっちゃって』なんて言われて、それが2008年で見舞いに行った。それが会うの最期で、それから二週間後に死んだんだけど。

会いに行ったんだけど、顔見れなくて、顔みたら離れなれなくなっちゃってさ。

周りは野球関係者で、奥さんがみんなに、ボルタレンは飲まないでくれと、うちの人も飲んでなければ癌に気づけたんだって言って。


何年かたって二軍監督で楽天で新横浜プリンス泊まってる時、俺毎日当てもなく走ってて、たまたま石田の葬儀場についたの。あの時は無我夢中でどこだったかなんて覚えてない。

いやぁ、あの時「石田」って言ったの今でも忘れられない。一番仲いい仲間だった。そいつがいなくなったのが一番の俺の寂しさだな。


最近理解できる話なんだけど、天国に行ったらまた飲もうな、次は同じチームで野球やりたいなって。思う。

最高の仲間だったね。

さらに詳しいお話は〘デーブ大久保チャンネル〙へ!

〘デーブ大久保チャンネル〙を記事化したものです。動画はこちらをご覧下さい。

シェアしてくれると嬉しいです!